[戻る]
過去ログ[0001]

過去ログ:
キーワード: 条件: 表示:


[27] 日々の心模様はどんな色 Date:2004-04-25 (Sun)
日々是系webringでの自己紹介
「過ぎてしまえば語草。楽しいおしゃべりをモットーに、日々の心模様をつづっていきたいと思います。友達出来たら嬉しいな〜♪」

Y(゚_゚)Yゲ!
日記紹介でこんなこと書いてたんだ。危ないこと書いてたら、友達できないんじゃぁ・・・。

日本赤軍だの左翼だの宗教だの霊界だの・・・(自爆)

●判官贔屓=大衆が弱者や敗者に同情する気持ち. *判官は九郎判官源義経のこと

どうも裏側とか真相とか胡散臭さに過敏な私は、判官贔屓になれないってこと?
大国アメリカだけが叩かれる風潮を見ると、がぜんその裏側を暴きたくなるのは、これは一種の判官贔屓?ブッシュは嫌いだけど。
きっと人間を根本的に信じてないんかな。しょせん人間だもん。

たとえば「あなたが尊敬する人は?」と聞かれたら、「・・・?」出てこない。
これは寂しいことだよねぇ。
では「あなたが軽蔑する人は?」と聞かれたら、

・・・すみません、書き切れませんでした。(T◇T)
エロ監督の山本シンヤ(左翼の太鼓持ち)とか大橋巨泉とか。

そうだ!「あなたが好きな人は?」と聞かれたら、いっぱ〜〜〜いいます!
よかった。自分で書いててドヨヨ〜ンと落ち込むところだった。

[26] サヨ君は、どこまでいっても人のせい Date:2004-04-23 (Fri)
人質事件で「自己責任」が世論として起こった結果、サヨ君のフレーズで聞き飽きたのは、「イラクは戦闘地域ではないとだましていたのは政府ではないか」というもの。いまだにこう言ってはばからない文化人(?)やら雑誌がある。

自衛隊派遣を巡って、非戦闘地域と認定したのは“サマワ”。
前にも言ったが、治安状況は、一日とて同じ日はない。左翼文化人や雑誌記者は、テレビも新聞もイラク関連の政府公報も見ないらしい。(笑)

社民・共産のように“護憲”を叫ぶしか能がなく、自衛隊に重い足かせをつけ、スパイ防止法の成立さえ妨害することは何を意味しているのか。また、靖国神社をおとしめるのはなぜか。テロにもっとも弱い国を作ろうとしている赤化集団。日本を禁治産国家にされてはたまらない。

いいかげん日本国内で前向きな論議を進めたい。
いかに国の危機管理がだらしなく、役所の仕事ぶりが甘いか、親共産主義の利権屋がどのくらい国益を損なっているか。そういう問題に目を切り替えたいものだ。積み立て年金を盗み放題の役人にもきっちり責任をとっていただきたい。

追及すべき事柄が目隠しされ、サヨ君がもっとも関心のある安全保障の面だけに目が向くと、逆にそこだけは初志貫徹の小泉さんに対する支持率が上がるわけですね。

「戦争は人殺しだ!」地球が泣いていると感じる心優しい皆さん、木を見て森を見ず、アメリカだけが人殺しと信じ込むと、将来大きなジレンマに陥るかも。
こういうふうに感じたことはないですか?「過激テロはどこまでいっても人殺しだ!」

今週号の週刊新潮によると、ルワンダのツチ族大虐殺は、フランスが絡んでいたらしい。信憑性は大いにあるよ。「人権」が大好きなフランス。「人権弁護士」=真っ赤なサヨ君。「人権」屋さんには気を付けよう。

今は、一日も早いイラクの治安回復と復興をめざし、次はパレスチナをなんとかしなければ・・・。イランも一筋縄ではいかないからなぁ。信仰者のふりをしているが、神も仏もへったくれもありゃしないシャロン首相を暗殺するほうが、よっぽど世界平和に役立つみたい。(爆)
シャロンを支持している限り、アメリカは墓穴を掘るだろう。和平の外交努力をし続けてきたことは評価するが。
アラファトは「両者自滅」の危機を察して歩み寄りを見せるが、シャロンがダメなのよ。

三者三様、どっちもどっちだ。(ーー;)

アメリカに敵対する極左暴力過激派は、もちのろんパレスチナに入り込んでますけどね。
パレスチナだけを被害者にして、肩入れする左翼には気を付けなければいけない。そういえば過激派崩れの渡辺さんは、アラファトを支持するマークの入った手ぬぐいみたいなものを首にまいていたっけね。ださすぎ。あ〜彼も「人権」屋さんね。
高遠さん、今度はパレスチナの子供達の支援に行きますか。

聖地を尊ぶことはけっこうだが、単なる土地の奪い合いじゃん。聖地への入り口をどこに作ろうか、境界線はどこに引くか、結局自己正当化の主張ばかりで、よそ者はあきれてしまう。
あなた達、本当に信仰者?すべて神からきたものと知らないの。あんた達のものじゃない。形ばっかり祈っていて、誰も神様の御意志を尋ねる人はいないんだね。かわいそうな神様。

自分勝手なお願いばっかりされて、きっと神様は耳をふさいでいるだろう。
「私の真意をわかってくれる信仰者が、ただの一人もいないのか」ってね。

聖地が神様のものだとわかったら、まず なすべきは悔い改めでしょう。すべて御心のままに。。おちょくってるんじゃないの。真剣よ。



[25] なぜバッシングされるのか Date:2004-04-21 (Wed)
さきにイラクから無事帰国した3人を空港で待ちかまえて「自業自得」だの「税金泥棒」など、紙を掲げてバッシングするような輩は、しょーもない。
一歩外に出れば、右翼の街宣車みたいなのが走り回っているし・・・。恥ずかしい行為だ。

TVワイドを見ていたら、視聴者からの声で「志の高い若者を責めることはよくない。自己責任と言うが、そういう意見は、ボランティアの若者を萎縮させる」というものがあった。ボランティアをどう考えるか、これは「もじもじスケッチ」に資料として書いたので参考にしてください。

善意だからいいとか悪いとか、ちょっと待って。問題は違うところにある。
「あの3人をいじめるな」という意見は当然のことと思う。決してイジメになってはいけない。

問題の根は、被害者家族にあった。
犯行声明が出て、3人を救うために、その日のうちに「自衛隊撤退すべき」「人命は地球より重いのではなかったか」と、政府や国民に説教としか聞こえない自己主張を始めてしまった。
手際の良い署名活動で「これが大多数の国民の意見だ」と言わんばかりの態度。

「これが人にものを頼む態度か?そもそも退避勧告の出ている場所に行かせたんじゃないか」と反感を買ってしまった。

こと国策に絡む重大問題なのに、犯人の要求そのままに、国策をひっくり返そうというのだから、この時点で、私は「共産党系、社民党系、怪しい反米NGO」という認識に立った。

ダッカ事件で、時の福田首相が「人の命は地球より重い」と言って、過激派に莫大な税金を持たせてやり、人殺し達を世界中に「行ってらっしゃ〜い」と拡散させた。
この対応は世界中から非難されたし、今も語り継がれる悪夢である。

過激組織にとっては、最高の美談として伝えられていることだろう。だから、ここで政府相手に退く手はない、要求をつきつけようと思ったとしても不思議ではない。

ダッカの悪夢は二度と繰り返したくないというすり込みがあったので、朝日新聞までが「テロの要求に屈して自衛隊は撤退すべきではない」という社説を書いた。

苦情が殺到して、初めて左翼被害者家族達は、世論とのズレを思い知らされ、(組織から)箝口令が敷かれ、会見も謙虚なものに変化していった。

必要以上に誹謗中傷されてしまうのは、家族達が最初にとった傲岸不遜な態度によるものである。
過激イデオロギーには、日本人にはアレルギーがあることを忘れていたのかも。

人の命は地球より重いって?いいえ、たった25グラムだよ〜ん。
ショーン・ペン主演の映画「25グラム」で、25グラムという意味は、人は死ぬと25グラム軽くなるというところから来ている。エクトプラズムか?ようわからんが。

未来に続く多くの命を生かすために、悲しいことに今失ってしまう命があるかもしれない。
しかし、人として生きることすら出来ない独裁国家がある。世界すべての人が、基本的人権を保障されて、生き生きと生きることができるように、曲げてはならぬことがあるのだ。

信念といえば、高遠さんのファミリーが「ナホコは強い。いざとなったら、犯人に『私から先にやって!』と言う人間。きっと他の二人を励ましている」とかなんとか、英雄視しているような言い方をしていたが、身内びいきに失笑してしまった。

高遠さんの姉妹は泣き虫ね。ナホコさんは、映像で見る限り、優しい、かよわい、思いやり深そうな女性だよね。そんなに精神的に強いとは思えなかったけど。

3人とも早く心身共に健康を取り戻し、警察の事情聴取にご協力ください。
あ〜、きょう帰国した安田さんと渡辺さんもねー。事情聴取を拒否してるけど。

僕たちは共産主義者だから、政府は助けてくれないと思ってました。
外務省は何もやってくれなかった」と記者会見で言ってたよ。ムカムカムカムカーーーーー!

リクレーション気分で人間の盾やってんじゃねぇよ!いかんいかん、落ち着け、みずき。

そんなことないよ、みんなにお礼を言ってね、おうちに帰ろう」と泣き崩れるお母さんに「イラクの子供が死んでるんだよ、やることあるんだよ」と言葉を投げつける彼ら。
こんな親不孝な過激派崩れのような男達も救わなければいけないのが政府の責務。あの映像は、フジテレビ以外で放映されるのかな?

過激派思想に蹂躙され続ける日本・・・。泣くに泣けない。

ボランティアの神髄については、もじもじスケッチをご参照ください。


[24] 平和とは何か答えられますか Date:2004-04-18 (Sun)
あるブログでおもしろいコメントを見つけたので、レスしてきちゃった〜。
あ〜、こういうふうに左翼あるいは観念的平和主義者は誘導するんだなーというお勉強になったかも。

以下引用
──────────
いきなり白黒結論を出す前に、
もう少し深く考えてみるべきではないでしょうか?

■米軍が戦争を始めた理由
■米軍はイラクで何をしたのか
■劣化ウランの毒性はどの程度なのか
■自衛隊員がイラクで働くことのリスク(劣化ウラン含め)
■自衛隊はイラクで何をしたのか
■人質とか拘束とか言われるが、日本人は本当に拘束されていたのか
■犯人は誰か、なぜしたのか

■イラク聖職者協会は人質解放のために何をしたのか
■政府は人質解放のために何をしたのか
・日本、イラク、諸外国
■マスコミは人質解放のために何をしたのか
・日本、イラク、諸外国
■団体は人質解放のために何をしたのか
・日本、イラク、諸外国
■国民は人質解放のために何をしたのか
・日本、イラク、諸外国


それを話すために勉強しなくてはならないものは――

■アラブ諸国の背景
■パレスチナ問題
■イスラム教という宗教
■その歴史の反省から反戦団体や活動家は何をしてきたか
・日本、イラク、海外

まだまだあるかもしれません。

おっと、その前に一番大切なことを
じっくり考える必要がありそうですね。

■平和とは何か?
■現在の地球環境のこと
■命の尊厳とは何か?


ゆっくり時間をとって、少しずつ対話する時間ができれば、暴力に訴える必要もなくなるのではないでしょうか?

──────────

>ゆっくり時間をとって、少しずつ対話する時間ができれば、暴力に訴える必要もなくなるのではないでしょうか?

暴力に訴えているのはアメリカという趣旨のようですが、現実はどうなのでしょうか?治安活動を妨害しているのはイラク人ではないですか。

ファルージャは悲劇ですが、それ以前は、60%を超えるイラク人がアメリカの治安維持活動を支持しているのです。その事実は、あなたは知らないのですか?

虐殺者・独裁者からの解放をなしてこそ平和は築かれます。「戦争放棄」さえしていれば世界は平和という論理は破綻しています。戦争=アメリカという左翼の洗脳運動には納得しかねます。

基本的人権や自由を勝ち取ってきた歴史は、皮肉なことに独裁者を倒す戦争によってもたらされました。あなたもその恩恵にあずかっているのですよ。
命の尊厳とは、心臓が動いていることではなく、どう生きるかにかかっているのです。汚い真似をして生き延びるより、他のために死ぬことのほうが価値があります。それは人間の本性の部分でわかっていることです。

■項目に一つ一つお答えできますが、めんどくさいのでパスします。

劣化ウラン弾については、こういう意見があります。ご参考までに
http://pws.prserv.net/spanglemaker/essays/uran.html


[23] もしかして戦争好き? Date:2004-04-18 (Sun)
もしかしたら戦争好き?
人間の盾グループの裏に過激派がいることは「もじもじスケッチ」でも検証してきたが、ここを見てください。

http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/g_a/G53-46.html

人間の盾さん達、なにやってんだか。
もしかして戦争見学に行った、戦争愛好者だったんじゃないの。


[22] 恥ずかしさに身もだえる夜 Date:2004-04-18 (Sun)
寝る前、ふーーっと頭が空っぽになる幸せなひととき、幸せなはずのひととき、記憶回路にこびりついた事柄が空っぽの頭に浮かび上がってくるということはございませんか?

私はときどきあります。(ー"ー;

「Examine yourself!」一日一回自らの行いを省みて、反省して明日への糧としなさい、これを長年モットーとしてきた片鱗なのか?余計な記憶に身もだえする夜が ときどき訪れます。

小学生の頃、集中力のある私は、鉛筆削りに夢中になるあまり 全校生徒が何かの集まりで校庭に集合していることにまったく気づきませんでした。さっきまでご学友達が教室に嬌声を響かせていたはずなのに。
ふと窓際の席から外を見ると・・・ずらーっと並んだ生徒達が一人取り残された私を見ています。見ちゃいないと思うけど、全校生徒の視線を浴びているような錯覚に陥りました。

友達の誰も、鉛筆を削っている私に、教室を出るときに声をかけてくれなかったということです。いったいどのくらいの時間、わたしは鉛筆を削っていたのでしょう。
その後の記憶がぱったり途切れています。たぶん、こそこそと校庭に出かけていったと推測しますが。

いざというとき、友達なんぞあてにはできません。一つ学びました。
でも大人になってからは、友達ほどありがたいものはない!それも身にしみて学びました。
恥ずかしいことだらけの私を丸ごと受け止めてくれる友達、これは、一つの奇跡だと思うようになりました。

話がそれました。
とにかく そんなどーでもいいことが脳裏に浮かんできて、私の安眠を妨害するのです。
寿命が尽きてあの世に行く寸前、私の記憶回路は、また恥ずかしかった事柄で永遠の安眠を妨害しようとするのでしょうか?

人の名前を思い出せないことが多くなったこのごろ、目詰まりした頭の中を大掃除したい、心からそう思います。

追伸:まだまだ恥ずかしかったことはあるんですが、本当にやばかったことは・・・もちろんここには書けませんです、はい。
オハズカシイ (* ̄Θ ̄*)


[21] ファルージャ悲劇 Date:2004-04-15 (Thu)
クレマチスの丘を読んでおおむね同感なのだが・・

>でも、がむしゃらに、現地市民の事を省みることなく、
>第三者がこうして、強引にも押し進めるのは、
>仏作って魂入れず・・・の状態に、成りはしないか?

これがほんとにねぇ。
いま暴徒と化しているのが、元犯罪者といった本物の無法者だったりする。

残念ながら、まだイラクの良心的な市民の声が勝つ状況にはない。
なんとしても早く政権委譲の道筋をつけないと、再び第二のフセインが現れてしまう現実がある。

サドル氏の側近がつかまったそうだけど、彼らは、フセインの銅像を引き倒した人たち・・・。
フセイン倒れたら、今度は内戦に突入することが目に見えているので、ここは踏ん張りどころ。
なんとか民主化の土台を築かないと、一般のイラク人も納得しないでしょう。
ここでアメリカが放棄したら、再び強権派が力を得て、虐殺が起こるでしょう。

本音は撤退してほしいけど。

>自衛隊が彼の地に赴いて、かれこれ2ヶ月。
>本来の救援活動が、どこまで、その実績をあげられたか定かじゃ無いが、

引きこもり状態とか。
外務省派遣の外交官においては、ほとんど機能停止状態。

>その功績を、広くイラク市民に示し得れば、
>少しは、反撃感情というものも和らぐもの。

わかっているイラク市民の声は届かない・・・。
武装勢力反対のデモも続いている・・・。
いまのファルージャの状況を一日も早く打開せねば。

>日本人をターゲットとした軟禁や捕虜や、テロとて、
>いつ起きてもおかしくはない状況。
>...という認識を、我ら、
>日本国の政府首脳達は、しているのだろうか?
>時に聞く報道の言葉を見聞きする限り、
>そんな認識は微塵とも無いように思えて、はなはだ、背筋が寒い。

避難勧告が出ています。
それをもっと政府は知らしめねばいけない。
危険な状況を認識しなければならないのは国民のほうね。

政府はサマワを「非戦闘地域」と言ったじゃないかとテレビで誰かが言ってたけど、
時々刻々戦況は変わっているから、行くなら、よくよく自己責任で判断しなければ。


[20] 深呼吸とため息 Date:2004-04-14 (Wed)
ひとり旅に出たい。
寝台列車に揺られて、規則的に飛び去る電柱や踏切の明かりを眺めながら・・・。
ダンナも一緒に行くと言うはずだから一人旅は無理か。

犬と一日でも離れるのはイヤだしなぁ。
で、早くも断念。

旅に出たい衝動のときは、何かを充電したいときと決まっている。
坂道をエッチラオッチラ上ってきて、息が上がって登ってきた坂を振り返りながら一息つきたい、そんな感じ。
かといって、息が弾むほどがんばって生きてはいないんですけどねぇ。。。

まぁそんなときもあらぁなってくらいの気持ちで、明日やれば済むことは明日に延ばして、心ゆくまで深呼吸をしてみましょ。

深呼吸をするのであって、間違ってもため息にならないように。ましてや うめき声になったりしたらダメダメよ。

[19] 人の心の中に戦争があるんだ Date:2004-04-09 (Fri)
<官邸にメールしました>
===================
卑劣なテロリストの要求に屈せず、自衛隊は撤退すべきではありません。
ここで安易に要求をのめば、さらにテロはエスカレートするでしょう。
テロリストの言い分は、まったく日本の左翼マスコミの論調と同じではないですか。

人質救出のために「自衛隊撤退要求」の世論が騒がしくなるでしょう。家族は涙ながらに訴えるでしょう。人質の命は救いたい!絶対生きて帰ってほしい!

しかし、それもこれも自己責任です。避難勧告の出ている場所に行くべきではありませんでした。
私だったら、「私がとらわれても、テロリストの要求には屈しないでください!」と遺書を書いて行きます。

今井君は、劣化ウラン弾に対する認識も、勘違いがあるようです。フセイン自身が自国民に対して使った生物化学兵器の影響は、もっと過酷です。そのせいで奇形児が生まれていても、イラクはプロパガンダでアメリカのせいにしています。そのへんも含めて、国民に対して啓蒙活動が必要かと思います。
===================

戦争は人を殺すから悪い。自衛隊は軍隊だから悪い。それって短絡的すぎませんか?

国の独立、基本的人権、自由と平等、そして軍国主義からの解放、独裁者からの解放、すべて戦争によって勝ち取ってきた歴史は、皮肉そのものですよね。

もともと人間一人の中に限りない矛盾と葛藤があるんですね。それが拡大されたのが世界の姿です。

正直な話、もうイラクからは、あらゆる国が、治安維持活動を放棄して、撤退したらいいんじゃないのと思います。そうすると、アメリカ&同盟国に治安維持を頼みにしている大部分のイラク人を裏切ることになってしまいますが。

行くも地獄、退くも地獄。

[18] 日々是なんとかなるさ Date:2004-04-04 (Sun)
ラーメン食べながら、夫婦の会話

σ(^。^) ちっとも旅行に行かなくなったね

ダンナ  ご町内に別荘あるし、いいや

σ(^。^) 別荘ったって自分たちは泊まれないやん。
     このまま人生終わっちゃうのかな

ダンナ  だね

σ(^。^) 向上心もなくなったし

ダンナ  もう刺激もいらないや

σ(^。^) うん。このラーメン、おいしいね。
  
  (ずずずー)

σ(^。^) ねぇ、私が先に死んだらどうするの?

ダンナ  別に・・・すぐお手伝いさん雇うから大丈夫

達観と言おうか、諦観と言おうか、堕落と言おうか、老化と言おうか・・・
我ながら、非常に悩むところであります。

[17] 今年の野球はすごいぞ Date:2004-04-04 (Sun)
アンチ巨人歴40年←年がばれる(-_-;)
野球が開幕すると、憂鬱だったのに、今年はすごいぞ。
かじりついてテレビ観戦しています。

それもこれも、去年タイガースが優勝してくれたおかげ。
星野監督、あなたはエライ!
アンチベースボールの私を野球ファンにしちゃうんだからね。

いやぁ、タイガース、緒戦2連勝!このままイケーー!
o(*^^*)oわくわく

清原とペタのどちらかをベンチに置いておく巨人って、なに?
年俸がバカ高い二人を使い切れずに交代要員にできる巨人て、ずいぶん贅沢だよな〜

しっかしー、岡田監督って、顔が地味ね。
顔はどうでもいいか。
去年の原さんは、負けると痛々しくて見るのが耐えられなかったけど、今年の堀内監督は、元が痛々しい(コラ!)から、負けてもかわいそうじゃないわ。

笑いが止まらぬタイガースファン。
夢よ、もう一度。

[16] やめてほしい食べ方ナンバー1 Date:2004-03-30 (Tue)
電算担当者さんの“恥ずかしい食べ方”を読んで思い浮かんだこと。

みずき的に止めて欲しい食べ方NO.1は、スパゲティをお箸ですくって、ズゾゾーと 蕎麦食いするのはやめてくだひゃい。
ヾ(≧△≦)〃

日本人だから、お箸で食べてもいいようなもんですが、皿に体ごとかぶるようにしてズゾゾーー!は、鳥肌立ちます。

お蕎麦なら、ズゾゾでも、ズビビでも気にならないのは何故?
というか、タレの器は手に持つから。犬食いにならないし!

パスタもお箸でというのは、50代以上の男女に多いようです。口元からスパゲティがダラ〜ンと皿まで束になって垂れ下がっているのは、美しくありません。

マダムが香水ふりまいてオシャレしていても、それをやられちゃぁおしまいよ。後ろからスリッパで、頭をスコーンとたたきたくなります。

ダンナは、私がスプーンの中でくるくる丸めて口に入れる食べ方を見ると、「気取って食べやがって」と言います。
気取ってるわけじゃなくって、いちばん食べやすいからです!

ダンナは、こんなものは、こうするんだと
箸で大胆につまんでズゾゾゾーーー
(~_~メ) ピクピク 殺意を覚えます。

ダンナ50代、矯正不可能なり。

[15] 火遊びしてないのに(T^T) グスグス Date:2004-03-28 (Sun)
いつもの原っぱで犬の散歩♪
奥の林まで行って戻ってきたら、なんと枯れ草に火がついて、地面をなめるように火柱が上がってるじゃありませんか!!

パチパチモクモクボーボー
それを見た私の頭の中もボーーーー
ついでに頭の毛もボサボサ

このままじゃ全山山火事に・・・
運良くその場所は、周りを土の通り道が囲んでいるから、ほっといても大丈夫かも。
いや、松の木がすでに丸焦げになりつつある状態で、いつ飛び火するかわからん。

思考時間約3秒

119番するか。
待てよ、ここでダンナは煙草を吸ってないし、携帯灰皿に始末しているから、うちの煙草の不始末はあり得ないが、これを見られたら、絶対私たちが疑われる。

ここはなんとか消し止めて・・・しかし、火の回りが早い・・・逃げるか\(~~;)
というか、どこまで燃えるか興味津々\ポコ☆

でも、犬の散歩を目撃されている可能性が大きいので、あとで警察が来たら怖い。やっぱり消す努力をしよう。

思考時間3秒

人間て、わずかな時間で、ずいぶんたくさんのことが考えられるもんだとわかった。(ひきつり笑;;)

ダンナはといえば、考えるより先に足でバタバタ踏んで消火活動をしていた。

二人で汗だくになって火を消し止め、はぁ、これで警察の追求から免れたと一安心。
思考段階に軽い飛躍があったようだ。

しっかしー、あの火種はどこから??松の木が、2本ばかり死んだよ。

チャッピー(ロン毛チワワ♂)は、消火活動の間、モグラの穴に鼻を突っ込んで、前足大回転で掘りまくってましたとさ。(-_-;)

もし家からボヤが出ても、あの3バカ犬は、危険を知らせるどころか、最後まで寝こけているに1000円!
(T^T) グスグス

火の始末はきちんと。
火遊びはほどほどに。

[14] そういえば飲み会コンパで死にそうな目にあった Date:2004-03-26 (Fri)
苦しい、顔がほてって、動悸がする。はぁっはぁっ・・

hしてるんじゃありません。
病気かも・・・

ダンナ「おまえなー、さっき甘酒・・」

あ〜(^O^) さっき甘酒飲んだんだわ。
コンビニで売ってて、冷蔵庫で冷やして飲んだら んまかったこと!

ってさ〜、甘酒だよ。表示を見たらアルコール分0.8%以下。
悲しすぎる。
そういえば、市販のワインゼリーでも動悸息切れが。

絶対私は人生損してる。

飲み会でも、一人コーヒーなんか飲んじゃって周りをしらけさせる私。
でも、カフェインでじゅうぶんハイになれますです。

私の前に美味しい食べ物さえ置いといてもらえば、一人で盛り上がってるのでご心配なく。>野ん辺の会

もし私の肝臓が誰かに移植されたら、移植されて生き延びた人は、まったく酒が飲めなくなるのかな。
ビールも飲めない、ワインも飲めない、甘酒すら飲めない、そんな切なさを分かち合えるのか!?

そっか〜、ドナーカードを持ってないから作ろうかな。うひひひ・・

なんという動機だ。(-_-;)

[13] わかりたくないこと Date:2004-03-22 (Mon)
友人のご主人は 彼女に暴力を振るうのだ。私は、どんな理由があるにせよ夜更けに彼女を殴り続けるその姿を想像するだけで、怒りに震えて、彼女を救い出すために自分も刃物でも持ち出しそうな衝動に駆られてしまう。

凶悪な霊でもとり憑いているんじゃなかろうか!?

その夫に理由があるとするなら 許される条件はそれしかない。
彼女に夫への愛情は もはやない。もし愛情が残っているとしたら、逆にもっと精神的に追いつめられ、愛ゆえに憎しみに身を引き裂かれるような地獄を見るのではないか。

夫は、幼少のときに両親から虐待を受けた・・・なんてことはない。
仕事も真面目。明るく優しい人に見受けられる。
彼女に暴力を振るわれるような欠点があるのだろうか?ないよ!

私のように夫に対して口うるさくもなく(爆)、きちんと子育てをし、夫にも尽くしている。
私のせいで、子供も産めなかったしさ〜。
そりゃぁもう、、、殴られる理由は、私のほうこそ心当たりが有りすぎなのだ。

「離婚しちゃえーー!」と短気な私は思うし、それらしいことを彼女に言うが、赤ちゃんを含めた4人の子供達を抱えてどう生活していくのか・・・夫に養育費やら慰謝料やら請求しようにもそんな財力はあるとは思えない。

彼女は、ひたすら自分の心と向き合わないように、何も感じず、何も考えず、その日その日を普通に過ごそうと努力している。
でも、また夜中寝入った頃に 突然殴りかかられるのは目に見えているの・・・・。

どうせなら毎晩殴れ!そうなったら 忍耐も限界、体も限界になって、別れる踏ん切りもつくというもの。
満月に狼男が変身するように、月に一回とか殴り狂う。

神様は なぜあのような夫を彼女に与えたのだろう。
夫の心の病気と思い、けなげに見守って、体中にアザを作りながら一生をかけて直そうとすることが 彼女に与えられた使命なのだろうか。
そうすればいつか夫の どこか深いところで傷ついている心を癒せるのだろうか?

一生をかけて・・・自分の子供ならできるかもしれない。無条件に愛してるから。だが、夫はしょせん他人だからねぇ。

どうすればいいかなんて答えは見つからない。彼女の忍耐と時の成り行きに任せるしかないのだろう。
でも、彼女の心に計り知れない傷がついてからでは遅いのよ。友人として私は耐えられそうにない。
強烈に夫を諭し戒めてくれる第三者の存在が欲しい。

暴力をとめてくれる第三者、それは110番のケイサツだったりして・・・・ああぁ。



[12] 後から来た者 Date:2004-03-18 (Thu)
聖書に こんな逸話がある。

ぶどう畑の主人が、日当幾らと決めて労働者を雇った。
作業が終わる頃に来た労働者もいた。
日が暮れて、契約の賃金をもらうときになって、主人は後から来た労働者にも同じ賃金を払った。朝から来ていた労働者は、それを見て不公平だと怒った。

主人は「あなたたちは、その契約を承知して、契約通りの賃金をもらったのだから、何も文句を言うことはない。私が後から来た者に幾ら払おうと、あなた方が関知することではない。

都営のマンションが、バブル期の購入価格よりいま購入したほうが破格的に安いそうな。。。先に入っていた人が、不公平だと訴訟を起こしたことがあったね。結果敗訴。

裁判官は、さきの聖書を根拠にしたかどうかは知らないが「契約書には以後購入する者に対しても 同じ額で売買するとは書いてない。」という趣旨だったそうな。

訴訟を起こした人は、もし自分が後から来て安く購入していたなら、きっと「儲けた儲けた。。うしし。。」とか思うんじゃなかろうか。
間違っても「これは不公平なので、以前と同じ価格でお支払いします」とは言うまいよ。

世の中の不公平感というのは、そんなものである。
聖書の言わんとしたことは、人と比べ、一事をとって妬み、批判し、攻撃することの愚かさを説いている。個々に与えられた恩恵は、その個々人にとってはじゅうぶんなのだ。

運の悪さを嘆く人は、ねたみひがみが大好き。
隣の芝生を横目で見ているうちに、自分の芝生を枯らしちゃいけないよね。


[11] 性格異常者ってどういうの? Date:2004-03-18 (Thu)
クレチマ「本日は休業」を読んで、久々、マーフィーの法則を思い出しました。
〜〜の時に限って・・・
(トラックバックの練習ってことで)

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

酒鬼薔薇聖斗の本名って、榊原まさと君なんでしょうかねー。
まんまだけど。(^_^;

本人が、性格異常だから・・・と治療中に言っていたとか。
性格の意味がよくわからないけど、性的異常者だったらやばい。
おさえがたい性衝動というのは、贖罪意識も凌駕してしまうのでは?

なぜ不倫がなくならないのか。
それは、愛がおさえがたい衝動だからでしょ。
理屈じゃないんだよね。愛とか性の問題は。

その衝動を抑えられるものはただ一つ。
もっと大事なものを持っているとき。

愛の問題は、愛でしか救えないんだね。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

話変わって、高橋尚子選手は残念だった。
3月に全力でフルマラソンをしたら、コンディションの調整が難しいので、アテネのメダル取りに支障を来さないために出場を見合わせた結果だった。

土佐礼子選手はアテネは大丈夫か?難しいと思うぞ。

3月に選考会を行うほうがおかしい。
3度も選考レースをする理由は?テレビ局同士の思惑。利権。

選考レースを1回にして、泣いても笑っても一発勝負にすればいいんだよ。
実力はもちろん、運の強い選手が選ばれるだろう。
選考会で運を使い果たしたらまずいけどな。


[10] 愛することに手を抜いてはいけない Date:2004-03-15 (Mon)
愛犬と 遊んでるようで 遊ばれて
命抱きしめ ありがとう

ペットは飼い主の愛を食べて生きています
そして飼い主が思っている以上に、犬はあなたを愛しています

孤独で弱い人がペットに癒されるのではなく、
愛を与え続け、一途な愛を受け止める心の器を
愛犬に毎日試されているような気がします

忙しくても、めんどくさくても、わずかな時間ちゃんと向き合って
見つめ返してあげるだけで、犬は愛されてる実感を得るんです
そうして一日を終えると、笑みを浮かべて幸せそうな顔をして寝ます

人間の子供ならなおのこと、向き合うことに手を抜いてはいけないですね

[9] ちょこっとな Date:2004-03-12 (Fri)
リゾート地 アカぬけした人の群れ
農作業後の 指 ふと隠し.....わたいも東京出身なんですけどぉ
いまじゃすっかり原住民

[8] 少年と大人の境目は? Date:2004-03-10 (Wed)
シュキバラの少年が、無事?更正を終えて、社会復帰するそうですね。
めでたい・・・のか。

大人であんな酷い殺人をしたら、二度とシャバには出てこれないでしょう。
少年法によって守られて、大人は更正できないが少年なら更生できると誰が検証したんでしょう。子供が更正できるなら、大人だって更正出来ないということはないのに。


一方で子供虐待のニュースは続いている・・・。犯罪自体に大人も子供もない。体だけ大きくなれば大人になるんだろうか。そのような体だけ大きくなった親に虐待を受けた子供は、そこで心の成長が止まってしまう。深く傷つくと、そこで人の心はとどまってしまうのよ。そしてその子が結婚して、今度は自分の子供を虐待する。

子供受難、大人受難の時代なんだろうか。
両親が共稼ぎで、子供達の食事が手抜きになり、栄養が偏っているためにいらいらを起こしやすいという理由は、以前から指摘されている。

核家族という名称も使われだして久しい。3世代同居、犬もいればネコや鶏もいて、自然に生き物の世話をしながら、生き物を生かす責任や命の尊さを理屈ではなく体で覚えていった一昔前の人達。
家庭で生き物が飼えなくなり、母親不在で、一人でいることが当たり前の子供達。家庭でできなければ、学校で情操教育をなせないものか?

もう数十年も昔、私が現役の児童生徒だった頃を考えても、情操教育なんて、そんないいものはなかったわね。

そのかわり外でよく遊んで、隠れて捨て犬猫をかくまったり、スズメの巣をワルガキから守ったりしていた。団地だったけど、自然と心ゆくまで戯れる環境があったなぁ。
なんとなく引きこもりがちで、いじめたくなる子というのもいたが、いじめたくなる衝動を抑えてヾ(^^;)オイオイ 弱いものいじめはしちゃいけないんだということを、遊びの中から体得していった。
なによりテレビでは“正義の味方”が連日 活躍していた時代だったしねー。

相次ぐ悪質少年犯罪が続いて、少年法が14歳に引き下げられたんだよね。
微妙なところだけど、中学生になれば、一応自分できちんと判断できる年頃でしょう。
12歳の中学生になったばかりの男の子が、小さな子を投げ落としちゃった事件もあったね。あれはちょっと変質者ぽくて、脳に障害があるんじゃないかと思うので、また社会に戻したらやばいよ、はっきり言って。
でも、いまの制度では、どうしようもない。

そういう脳に障害のある子は別として、お母さん達、勉強部屋に食事を運んだり、高価なパソコンをおもちゃかわりに簡単に与えたり、ペットのように男の子を世話しないで欲しいよ。
愛情のあり方を勘違いしないで欲しいよ。

“引きこもり”などと いまではれっきとした心の病と認定を受けてしまっているが、骨抜き日本の象徴のようだ。諸外国のように徴兵制度のようなものを少年の頃に義務化すればいいのよ。過激なようだが、あのような有無を言わさない自己を否定する訓練というのは、最高の自己啓発と思う。

鉄は熱いうちに打て。
甘えが許されない、そのような一時期は絶対必要なのだ。