2005年、1/10に愛犬のチャッピー(Lチワワ♂)が事故であっけなく逝ってしまいました。 1/17に5才の誕生日目前でした。 守ってやれなかった自分を責めても戻ってきません。 最後にチャッピーと会ったのは、貸別荘を掃除していて、ゴミを捨てに玄関から外に一歩出た時。 足を泥んこにして、長靴を履いた犬状態で、遠くから走ってきて、嬉しそうに私の前で踊っていた姿。 「足がばっちぃー!飛びつくな!」と言いつつ、チャッピーに笑いかけたのが最後でした。 あんまりあっけなく、突然すぎて、ダンナと二人で無言のままその日一日用事をこなしていたように思います。 その夜からですね、チャッピーの幸せそうな顔ばかりが浮かんできて、その後3日間夫婦で泣き暮らしました。 5日目ともなると、あの世で草原を駆けめぐる姿などが浮かんできて、少し立ち直ってきました。 いま現在チャッピーと会えなくなって21日たちまして、改めていろんな思い出が走馬燈のように巡っています。 やっとHPを更新する気力もわいてきました。 上の写真は、1年ぶりくらいにデジカメを充電した際、2003年10月に撮ったものが残っていました。 すっかり忘れていたよ。 いつも幸せそうなチャッピーの顔しか覚えていないけど、最後の写真はどことなくさびしそうね。 ![]() 毎月「DOG WORLD」を購読してるんですが、米原万里さんがちょうど愛犬クレを亡くしたばかりで、エッセイを読んではまたまたもらい泣き。 泣きくれる米原さんの元に一通の手紙が来ました。差出人を見ると「米原クレ」。友人が、米原さんにしたためてくれた手紙だったのですね。 「わたしは、いま万里さんのぽっかり空いた心の中に住んでいます。亡くなったお母さんもいます。時々大雨が降ります。お母さんは『万里が泣いているんだよ』と教えてくれました。」 たまりませんね・・・。万里さん、号泣。 他の飼い主さんが愛犬を失った時「私の犬は、いま霊界で神社の狛犬修行をしています」なんて書いてあるエッセイもあったっけ。 チワワという犬は、どの犬もそうですが、情が深いんですよ〜。オスは特に愛の独占欲が強いみたい。ダンナはよく「チャッピーの額には『みずき命』と書いてある」と言っていました。 ポメラニアンとマルチーズのメスもいますが、マイペースですもん。 チャッピーは子守も上手で、妹たちに自分のシッポをかませたりひっくり返ったりして、よく遊んであげていました。 妹分マルチーズのキャンディもショックだったようで、チャッピーの亡骸を見ては「遊ぼう!」ポーズをしてはヒャンヒャン泣く。散歩から帰ってくると、まっさきにチャッピーを安置していた場所に飛び込んで行って、チャッピーを探す。いじらしくてね。 それを見て、また夫婦で泣く、、、それの繰り返しでした。 キャンディは生まれつき心臓が悪いので、毎日薬を飲まなければいけません。 あと3年もつかどうか、、、と言われています。 まさかチャッピーが先に逝っちゃうとは・・・。 かかりつけの動物病院に報告に行ったら、混んでいたので、受付で「先生によろしくお伝えください」と伝えて帰ろうとしました。 そうしたら、診察の先客がたくさんいるのに、わざわざ先生が出てきてくれて、一緒に悲しんでくれました。病院でも「チャッピーは優しくていいこだね」と評判だったので・・・。 いや、先生達は、普段のうるさいチャッピーは知らないから。(^_^; チャッピーの犬嫌いはたまに傷だったけど、ほんとにいいヤツでした。 嫌いな子供でも、下校途中の子供達が「チャッピーいますかぁ」と遊びにくると、キャンディとメルシーはとっとと逃げちゃうくせに、チャッピーだけは子供達を大歓迎して、固まって抱っこされていました。 二度とあの幸せそうな顔を見ることができない、この喪失感には耐えられそうにないので、死んだ日からネットでチャッピーの面影探し。 絶対チャッピーにそっくりのチワワを飼うんだ!チャッピーがその子達と一緒にいられるように・・・と夫婦で意見が一致し、白いロングコートチワワ♂を検索、検索、検索。 米原万里さんも同じ事してるのね。同じ境遇の犬をネットで探して、また引き取るそうです。 亡くなったばかりなのに・・という良心の呵責もへったくれもない。少しでもチャッピーの面影を残す犬がいないと耐えられそうにないのです。 で、ネットオークションで見つけてしまいました。しかもそっくりな子犬を2匹も。 私は1匹でじゅうぶんなのに、ダンナがパソコンの後ろで「二つ欲しい、ほしい、ホシイィー」と地団太踏むものだから、根負け。チャッピーが双子になって生まれ変わったと思えばいっか? あ〜あ、子犬1匹でも大変なのに、子育ての苦労をまた一から始めるのか。しかも2倍!ちょっと不安・・。 メルシーもキャンディも、いままでの倍以上可愛がってよ!とダンナに命令しておきました。 だって、夜は、私はネット遊びしたいんだからね。(;^_^A かわいい子犬達のおかげで、重症のペットロス症候群にはならないで済みそうです。 現在、子犬たちが手元に来まして、大騒ぎです。 「いちご」&「りんご」と名付けました。 ![]() 犬を家族同様にかわいがっている愛犬家の皆さまには、すでにご存じかと思いますが、チャッピーへの追悼をこめて「犬の十戒」を書き留めておきます。 本当に犬の気持ちをわかっている人が人間への戒めとして書いたものだなぁと、改めて実感できます。 チャッピー、老犬になって、よぼよぼになったら介護してあげたかったよ。 『犬の十戒』 DOG TEN COMMANDMENTS 1. My life is likely to last ten to fifteen years. 私の一生は10〜15年くらいしかありません。 Any separation from you will painful for me. ほんのわずかな時間でもあなたと離れていることは辛いのです。 Remember that before you buy me. 私のことを飼う前にどうかそのことを考えてください。 2. Give me time to understand what you want of me. 私が「あなたが私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間が必要です。 3. Place your trust in me- it's crucial to my Well-being. 私を信頼して下さい......それだけで私は幸せです。 4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment. 私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。 You have your work your entertainment and your friends. あなたには仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。 I have only you. でも……私にはあなただけしかいないのです。 5. Talk to me sometimes. 時には私に話しかけて下さい。 Even if I don't understand your words, I understand your voice when it's speaking to me. たとえあなたの言葉そのものはわからなくても、 私に話しかけているあなたの声で理解しています。 6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it. あなたが私のことをどんな風に扱っているのか気づいて下さい。 私はそのことを決して忘れません。 7. Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your hand but that I choose not to bite you. 私を叩く前に思い出して下さい。 私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、 私はあなたを噛まないようにしているということを。 8. Before you scold me for being uncooperative obstinate or lazy, ask yourself if something might be bothering me. 私のことを言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に 私がそうなる原因が何かないかとあなた自身考えてみて下さい。 Perhaps I'm not getting the right food or I've been out in the sun too long or my heart is getting old and weak. 適切な食餌をあげなかったのでは? 日中太陽が照りつけている外に長時間放置していたのかも? 心臓が年をとるにつれて弱ってはいないだろうか?などと 9. Take care of me when I get old ; you, too, will grow old 私が年をとってもどうか世話をして下さい。あなたも同じように年をとるのです。 10. Go with me on difficult journeys. 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送ってください。 Never say, "I can't bear to watch it ." or " Let it happen in my absence." 「見ているのがつらいから」とか「私のいないところで逝かせてあげて」 なんて言わないでほしいのです。 Everything is easier for me if you are there. あなたがそばにいてくれるだけで、私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。 Remember I love you. そして・・・どうか忘れないで下さい。私があなたを愛していることを。 Author Unknown 作者不詳 |
■愛犬写真館トップに戻る■ |
■初めまして☆いちご&りんご■ |